ホームへ

競馬

サイト案内人のアイコン

競馬は、騎手が乗った馬が順位を競う競技です。

日本では、公営競技として行われており、気軽に楽しむことのできる娯楽、ギャンブルとして広く親しまれています。

昔、競馬をしていた人

本ページでは、日本の競馬について、主に下記の方向けに、競馬の基本的な情報や、競馬の制度やトレンドの変遷について情報を提供してゆきます。

  • これから競馬を始めたい方
  • 若いころしていた競馬を、久しぶりに始めたい中高年の方



競馬の社会的役割

競馬は、日本では、次のような目的で行われています。*1*2*3

  • 馬の品種改良
  • 地方財政の改善、畜産振興
  • 国民的なレジャーの提供
競売の社会的意義

競馬の基本中の基本

競馬の開催

競馬は、ヨーロッパ、アメリカなど、世界中の多くの国・地域で開催されています。

競売の開催

日本では、日本中央競馬会(略称「JRA」。以降、「JRA」と記載)が開催する中央競馬と、都道府県または指定市町村が開催する地方競馬があります。

世界では、いろいろな国・地域で競馬が開催されていますが、アメリカ、ヨーロッパ、日本のように馬の生産と競馬開催の両方を行う国と、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、香港、シンガポールのように馬の生産は行わず競馬のみ開催する国・地域があります。

† 2023年6月5日、シンガポールターフクラブ(Singapore Turf Club)は、2024年10月5日(土)の第100回グランド・シンガポール・ゴールドカップを最終レースとして、競馬の開催を終了することを発表しました。*9


競走馬の種類(品種)

競馬に出走する馬を競走馬といいます。競走馬には、いくつかの種類(品種)があります。

日本の中央競馬では、現在、「サラブレッド(Thoroughbred)」という品種のレースのみ実施されています。

かつては、サラブレッド以外に、アラブ(Arab)系(アングロアラブ系)という品種の競走馬のレースが行われていましたが、1995年を最後にレースが行われていません。

※ 当サイトで確認したところ、1995年11月26日(日)4回中京2日の第1Rで行われたアラ系4歳上オープンが最後のレースのようです。このレースの出走頭数は、わずが5頭でした。*4

地方競馬でも、中央競馬と同様に、かつてはアラブ種のレースが行われていましたが、現在はレースが行われていません。*5

ばんえい競馬のばんえい馬

現在は、サラブレッドのレースが全国各地で行われているほか、北海道帯広市が主催する「ばんえい競馬(ばんえい十勝)」で古くから主に農耕馬などとして利用されてきた体重約800-1200kg前後の「ばんえい馬(重種馬。「ばん馬」ともいう)=写真」のレースが行われています。*6*7

※ ばんえい競馬では、騎手は馬に騎乗せず、馬がそりを引いてレースを行います。


競馬場のコースとレースの種類

サイト案内人のアイコン

競馬は競馬場で開催され、競馬場に設定されたコースで行われます。

競馬場のコースには、表層に芝が敷き詰められた芝コース(turf course)と、表層にクッション砂が敷き詰められたダートコース(dirt course)があります。*8

競馬のレースには、平坦なコースを走るレース「平地競走」と、コースに設置された障害物を飛越しながら走る「障害競走」に分類されます。


レースの順位はどうきまる?

サイト案内人のアイコン

レースでは、あらかじめ定められた距離を走り、ゴールとなる決勝線に到達した順番に着順が決まります。決勝線の到達は、馬の鼻先が基準となります。足が先に決勝線に到達しても、ゴールした(入線した)とはみなされません。*10

着順の決定

騎手が騎乗していないカラ馬の状態で決勝戦に到達しても、正規に入線したとはみなされません。

カラ馬は着外

また、他の馬の走行を妨害するなどの危険行為を行ったときは、決勝線に到達した順位より降着となったり、失格となる場合があります。*11

なお、ソリを引いた状態でレースを行うばんえい競馬では、鼻先ではなく、そりの後端が決勝線を通過した順位により着順が決定します。*12

ばんえい競馬:ゴール直前の競走馬

したがって、写真の状態では、まだゴールした状態とは認められません。




ギャンブルとしてのしくみと、収益の使途

次のアニメーションイラストは、競馬のギャンブルとしての仕組みと、収益の使途を簡単にまとめたものです。

日本では、日本中央競馬会(JRA)、都道府県または指定市町村が競馬を開催します。

競馬の開催者は、競走(レース)結果の予想に対して勝馬投票券(いわゆる馬券)を発行し、賭金を集めます。

集まったお金は、予想的中者に配当されます。事業費用を差し引き、残ったお金は、畜産振興を始めとする公共事業に使われます。

※ 中央競馬の収益の使途は日本中央競馬法の第19条に、地方競馬の使途は競馬法の第23条に記載されています。*1*2


発売されている馬券の種類(賭式の種類)

サイト案内人のアイコン

馬券を買うことを、法律上「投票」といいます。

馬券の買い方、言い換えれば投票方法※は、競馬法 第7条で定められており、単勝式複勝式連勝単式連勝複式重勝式の5つの種類に分類されます*1

※ 法律上は、「勝馬投票法」といいます。

実際に発売され、私たちが購入することのできる馬券は、この5つの投票法の中でいろいろなバリエーションが設定され、解りやすくて親しみやすい名称が付けられています。

以下の表は、投票法の種類と、発売されている馬券の種類(賭式の種類)をまとめたものです。

表:投票法の種類と、発売されている馬券の種類(賭式の種類)
賭ける対象レース 着順を予想する馬 投票法の種類 発売されている馬券の種類†
1レース 1頭 単勝式 単勝
複勝式 複勝
複数頭 連勝単式 馬単
枠単‡
3連単(三連単)
連勝複式 馬連(馬複、普通馬複)
枠連(枠複、枠連複)
3連複(三連複)
ワイド
複数レース レースごとに1頭 重勝式 WIN5
7重勝単勝式‡
レースごとに複数頭 トリプル馬単‡
†:括弧内は、同じ賭け方の、別の名称です。
   中央競馬(JRA)と地方競馬で名称が異なる場合は、JRAの名称を優先して記載しています。
‡:中央競馬(JRA)では発売されていない馬券の種類です。

サイト案内人のアイコン

以下に、5つの投票法の説明を記載しています。*13

単勝式: 出走馬のうち、1着となる馬を当てる賭け方です。馬券は、略して「単勝」と呼ばれます。最も基本的な賭け方です。

複勝式: 出走馬のうち、出走馬が5頭以上7頭以下であるときは1着または2着の馬を8頭以上であるときは1着、2着または3着となる馬を当てる賭け方です。
 略して「複勝」と呼ばれます。

連勝単式1・2着または1・2・3着となる馬の馬番号(または枠番号)を、着順どおりに当てる賭け方です。
 この投票法の馬券には、いくつかの種類かあります。

 馬券† 説明
馬単 1・2着となる馬の馬番号を、着順どおりに当てる賭け方です。
枠単 1・2着となる馬の枠番号を、着順どおりに当てる賭け方です。
3連単(三連単) 1・2・3着となる馬の馬番号を、着順どおりに当てる賭け方です。
†:括弧内は、同じ賭け方の、別の名称です。
   中央競馬(JRA)と地方競馬で名称が異なる場合は、JRAの名称を優先して記載しています。

連勝複式1・2着または1・2・3着となる馬の馬番号(または枠番号)の組合せを当てる賭け方です。
 この投票法の馬券には、いくつかの種類かあります。

 馬券† 説明
馬連(馬複、普通馬複) 1・2着となる馬の馬番号の組合せを当てる賭け方です。
枠連(枠複、枠連複) 1・2着となる馬の枠番号の組合せを当てる賭け方です。
3連複(三連複) 1・2・3着となる馬の馬番号の組合せを当てる賭け方です。
ワイド 1・2・3着となる馬の馬番号のうち、2つを当てる賭け方です。
†:括弧内は、同じ賭け方の、別の名称です。
   中央競馬(JRA)と地方競馬で名称が異なる場合は、JRAの名称を優先して記載しています。

重勝式同じ日の指定された複数のレースの結果を、単勝式、連勝単式または連勝複式で、すべての指定レースで当てる賭け方です。
 例えば、7重勝単勝式では、同じ日の指定された7レースすべての1着となる馬を当てます。7レースすべての1着を当てたときにのみ的中となり、1レースでも当たらなかったときははずれとなります。
 この投票法の馬券には、いくつかの種類かあります。

 馬券 説明
WIN5 中央競馬(JRA)で販売されている馬券で、指定された5レースの1着となる馬を当てる賭け方です。
7重勝単勝式 さがけいばや、ばんえい競馬で販売されている馬券で、指定された7レースの1着となる馬を当てる賭け方です。
トリプル馬単 東京シティ競馬などで販売されている馬券で、指定された3レースの1・2着となる馬の馬番号を着順どおりに当てる賭け方です。

サイト案内人のアイコン

重勝式は、複数レースの結果を当てるため、他の投票法と比べると的中が難しく、配当が高くなります。人気薄で決着するレースが続いたときは、的中馬券がないこともじゅうぶんに考えられます

的中者がいないときは、キャリーオーバーとなり、配当が次の投票に持ち越されますキャリーオーバーは、重勝式だけに設定されているルールです。※

※ 重勝式以外の投票法で的中者がいない場合は、特払いとなり、すべて投票者に一部返金されます。


参考資料

*1:「競馬法(昭和二十三年法律第百五十八号)」『e-Gov法令検索』。2023年3月16日(木)11:00 JST 参照、URL:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000158 参考資料

*2:「日本中央競馬会法(昭和二十九年法律第二百五号)」『e-Gov法令検索』。2023年3月16日(木)11:00 JST 参照、URL:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000205_20220617_504AC0000000068 参考資料

*3:「JARの概要」『JRA日本中央競馬会』。2023年5月24日 (水) 15:30 JST 参照、URL:https://jra.jp/company/about/outline/ 参考資料

*5:「アラブ系競走一覧」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2023年4月30日 (日) 12:39 UTC、URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/アラブ系競走一覧 参考資料

*7:「ばんえい競走」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2023年5月19日 (金) 07:54 UTC、URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/ばんえい競走 参考資料

*8:「馬場状態に関する基礎知識」『JRA日本中央競馬会』。2023年5月25日 (木) 15:30 JST 参照、URL:https://jra.jp/keiba/baba/condition/ 参考資料

*10:競馬用語辞典「着順」『JRA日本中央競馬会』。2023年5月25日 (木) 15:30 JST 参照、URL:https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w274.html 参考資料

*11:「降着・失格のルール解説」『JRA日本中央競馬会』。2023年5月25日 (木) 15:30 JST 参照、URL:https://jra.jp/judge/ 参考資料

*13:農林水産省令「競馬法施行規則(昭和二十九年農林省令第五十五号)」『e-Gov法令検索』。2023年6月30日(金)11:00 JST 参照、URL:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329M50010000055 参考資料

最終更新日:2023年07月10日

注意事項

  本サイトの情報は、ギャンブルを行うことを推奨するものではありません。
  ギャンブルを行われるときは、ご自身の判断と責任で行ってください。

管理者おすすめサイト

広告